薬膳ノート
からだよろこぶ薬膳 お勉強ブログ
おすすめ品 PR

バレンタインに身体をいたわる薬膳チョコを作ってみました

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

昨日はバレンタインデー

みんさんはどんなチョコレートをご用意されましたか?

ちいかわのチョコレートと薬膳チョコ

6歳の息子は「バレンタインデーにはチョコレートがもらえる」ことをテレビやネットを見て知っています。

そして毎年、買ったものでは許してくれず「ちゃんと手作りでお願いします」と言ってくるんです。

ミント
ミント
わざわざ言わんでも・・・ 

去年はチョコレートケーキを作ったのですが、今年はちいかわのチョコレートを作ってみました。

ちょっと目を失敗

この型、知っていますか?

ロッテの商品を3つ買うともらえるんです。

それで固めただけ(笑)

板チョコ1/2枚くらいでできると聞いたのですが、入れすぎたのかほぼほぼ1枚使用。

しかも持ち手もトッポでできているので全部チョコレート!

ミント
ミント
こんなの一人で食べたら鼻血出るわ! 

 

糖尿病の旦那には小さめのチョコレートを作ろうと思い、セリアで型を購入。

真ん中がセリアの型

今年は折角だから薬膳チョコにしようと思い、材料をきざみ入れました!

 

なつめ・クコの実・松の実・ミックスナッツ!

湯煎で溶かしたチョコレートにスティック(セリア)を刺し、この薬膳食材をいっぱい入れておきました。

めっちゃ簡単なのに、可愛い😍

セリアのラッピングバックに入れた

ちいかわはデカすぎてセリアのロリポップ用バックに入らず、別の物を使用しました。

短時間でいっぱい可愛いのができて満足です♡

 

薬膳チョコの効能は

薬膳チョコと言っても、美味しいものしか入れていないんだから、美味しいに決まっている。

では、どんな効能が期待できるのかちょっと紹介しますね。

なつめ

  • 気を補い、元気を与えてくれる
  • 胃腸の調子を整え 心を穏やかにしてくれる
  • 血を養い、体を温め、美容にも良い
  • ビタミンC 鉄分 カリウム 葉酸 サポニンなどの栄養素や物質も

クコの実

  • 身体に栄養や潤いを与える
  • 疲れ目 滋養強壮 老化防止に役立つとされる
  • 気力がない、やる気が出ない人におすすめ
  • βカロテン ビタミンB群 ビタミンC 鉄 マグネシウム 亜鉛 ベタイン(アミノ酸の一種) サポニンなどの栄養素や物質も

ナッツ類(今回は松の実・アーモンド)   

  • 身体に栄養や潤いを与える
  • 肺を潤して咳をしずめる
  • 腸を潤して便通をよくする
  • タンパク質 ビタミンE ビタミンB2 食物繊維 カルシウム オレイン酸 リノール酸 が豊富

かぼちゃの種

  • 低血圧改善
  • 腸内の寄生虫の治療
  • 母乳不足・産後の手足のむくみ解消
  • ビタミンE リノール酸 亜鉛 鉄分が豊富

セリアのミックスナッツにはアーモンドかぼちゃの種クコの実が入っていました。

ミント
ミント
主人に送るチョコレートですが、身体に栄養や潤いを与えてくれる食材ばかりなので、美容やアンチエイジングに良いチョコレートになってしまいました 

でも男性だって皮膚や髪の毛のカサカサパサパサは嫌ですよね?

潤いって大事!

滋養強壮老化防止にも良いとされている材料なので、バレンタイン以外のおやつにもおすすめですね。

旦那さんの仕事の疲れも取れるといいな・・・

ミント
ミント
でも糖尿病だから、1個だけね(笑)

残りは私と息子で少しずついただきます・・・

 

というわけで、今回はバレンタインに作ったチョコレートのご紹介でした。

こんな感じのゆるい薬膳なら受け入れられる人も多いかな。

何といっても美味しく楽しく取り入れることが大事ですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です